본문 바로가기 사이드메뉴 바로가기 대메뉴 바로가기

国立晋州博物館 상설전시

斗庵・金龍斗先生による寄贈文化財展示空間 斗庵室

斗庵寄贈室は慶尚泗川出身の在日韓国人、金龍斗(1922~2003)先生によって寄贈された文化財を展示する空間です。 先生は日本に流出した韓国の文化財を集めて国立晋州博物館に190点を寄贈されました。 文化財の還収と寄贈という崇高な意味を反芻することができます。

金龍斗先生

故斗庵金龍斗先生は混乱の時期に日本に流出した韓国の文化財を故国に戻さなければならないという高貴な志を抱いて故郷の泗川から近い国立晋州博物館に1997、2000、2001年と3階にわたって寄贈されました。

生涯にわたって集めた文化財を寄贈されながら「寄贈した私も光栄だが、数十数百年にわたって回りまわって故国へと戻ってきたこれらの文化財はどれほど感慨深いことであろうか?」という残された言葉からは、庵先生の故国と我々の文化財に対する愛情を垣間見ることができます。

斗庵の主な寄贈遺物

斗庵金龍斗先生(1922~2003)先生が寄贈した190点の遺物のうち、いくつかを見て回ることにします。博物館にお越しになられるともっとたくさんの遺物を詳しくご覧いただけます。

瀟湘八景図 소상팔경도
Eight Views of the Xiao and Xiang Rivers
朝鮮16世紀前半
宝物第1864号

朝鮮初期に流行した瀟湘八景図の典型を見せてくれえる作品。瀟湘八景図とは中国の湖南省洞庭湖の南、瀟水と湘江が合流する地域の美しい景観を描いた8つの絵を指す。八幅の絵が二幅ずつ向かい合う構図で、一方に偏った山や絶壁が重さの重心をなしている。

春を表現した山位置晴嵐をはじめとして、煙寺暮鍾、漁村夕照、遠浦歸帆、瀟湘夜雨、洞庭秋月、平沙落雁、そして冬を表現した江天暮雪で終わる。全てのテーマをもった円形の作品であり、16世紀の典型的な安堅派の画風がみられ絵画史において重要な意味を持つ。

詳しくみる

正祖御筆七言律詩 정조어필칠언율시
POEM
正祖(1752~1800)
1791年
宝物第1632-1号

正祖は朝鮮第22代の将軍で、25年間(1776~1800)在位に就き、大きな文化的業績を残した。 この詩は1791年2月、チョン・ミンシ(鄭民始、1745~1800)が全羅道の観察使として赴任した際、自ら作って書いたものとして、王の温かい心が込められている。

정조어필칠언율시
    정조어필칠언율시
正祖御筆詩文の解釈

欵欵離筵酒屢巡 丁寧に準備した宴会、幾多の別れに杯を交わし。

送君明日出銅津 明日には君の見送りに銅雀津の渡し場に行かん。

卽今盤錯須民部 日常のごたごたは色々あるが、今はただ百姓の世話だけとは。

從古旬宣仗近臣 昔から地方巡視の任務とは側近の臣下にだけ任せてきたものだ。

裘帶爭瞻新刺史 官服を着て赴任した新しい観察使に謁見すると皆押し寄せるだろう。

起居無恙大夫人 君の母上も不便なくお暮しになられるとよいのだが…

樓名拱北良非偶 楼台の名前は「拱北門」、君はただ偶然ではない。

幾夜登樓望北宸 夜になると楼台に上がって北の宮殿を見つめるだろう。

辛亥仲春一日 1791年 2月 1日。

贐靜窩出按湖南 全羅道観察使として去るチョンワ(チョン・ミンンシ)の餞別に。

草蟲翎毛魚蟹山水帖 초충영모어해산수첩
草・虫・鳥・獣・魚・蟹・山水を描いた画帖
MISCELLANEOUS SUBJECTS
キム・イクジュ(金翊胄)
1850年作

キム・イクジュ(金翊胄)は18世紀の終わりに生まれ、19世紀に活躍した画家だ。オ・セチャン(吳世昌)は、「槿域書画集」で金翊胄を山水に優れていたと触れている。この山水手帳は、現在一枚ずつ伝えられているが、草虫4点、鳥獣4点、魚海2点、山水1点など、色々な素材が扱われている。このうち、梅花木の枝で寝ている梅上宿鳥にみられる墨書は、1850年に描かれたものであるとされている。

  • 초충영모어해산수첩1
    梅の木の枝で寝ている鳥(梅上宿鳥)

    梅の木の上に座って眠っている鳥の姿を精密に描いている。絵の左側に「庚戌年(1850年)9月下旬に鏡巖(キム・イクジュの号)が描く」という一文が記されている。

  • 초충영모어해산수첩2
    竹の木の上を飛ぶ鳥

    竹の木の枝の上を飛んでいる鳥の姿が躍動的に表現されている。竹の木の葉は緑色の染料で青々と描き、空に羽ばたくような素振りをしている鳥は黒い墨で描かれている。

  • 초충영모어해산수첩3
    滝のある江川の風景画

    険しい山と岩の隙間の左側に滝が流れ落ちる。滝壺の一本橋を渡るとコウライヤナギの葉が縦横に繁っている
    山の端に小さな隠れ家がある。太く墨で山と岩を表現し、悠々と流れる川を明暗法で描いた。

  • 초충영모어해산수첩4
    虎の絵

    画幅の左側に垂れ下がる松の木の下に虎が横向きに立っている姿が描かれている。虎の毛は薄い実線で精密に表現され生動感が加えられている。

  • 초충영모어해산수첩5
    森の中のヤギの絵

    絵の右側に垂れている木の下で母山羊の乳を飲んでいる子山羊の姿と、その前で角を伏せている子山羊が描かれている。山羊のまだら模様が首の広がり効果を表しており毛は薄い実線で精密に表現されている。

  • 초충영모어해산수첩6
    花のつると蝶、蜂

    絵の右下から花の枝のつるが広がっており、その周りに様々な模様と大小の蝶と蜂が描かれている。絵の上側に茶色の光を放つ蝶は下から見上げる蝶の姿だ。

  • 초충영모어해산수첩7
    山百合と蝶、蜂、バッタ

    絵の左下の端から山百合とつるが広がっている。中央に満開に咲いた山百合の周りを蝶や蜂が飛んでいる。花の下にはバッタと昆虫の二匹がお互いに見つめあっている姿が描かれている。

  • 초충영모어해산수첩8
    菊とバッタ、カマキリ

    絵の右下の端から菊のつるがひろがっており、その間にバッタ科の昆虫やカマキリがいる。花と昆虫たちの姿から秋の訪れが感じられる。

  • 초충영모어해산수첩9
    菊とコメツキバッタ

    絵の左側から真ん中に黄色と赤色の菊のつるが描かれている。右上にコメツキバッタ一匹が飛んでいて、下側には二匹のコメツキバッタがお互いを見つめている。

  • 초충영모어해산수첩10
    魚とエビ

    魚が右にある水草に向かって泳いで行き、右下にはエビが左に向かって泳いでいる水の中の風景を描いている。

  • 초충영모어해산수첩11
    魚とカニ

    泳いでいるナマズと歩いているカニの姿が描かれている。絵の左側から右へと水草が広がっていて、その上に小さな魚が悠々と泳いでいる。

  • 청자양각연판문탁잔
    青磁陽刻蓮瓣文托盞 청자양각연판문탁잔
    蓮の花の杯と受け皿
    CUP AND STAND, Celadon with raised overlapping lotus petals design
    高麗11世紀

    托盞は杯と受け皿を指し、杯には蓮の花が広がって描かれ際立って表現されている。

  • 분청사기조화어문편병
    粉青沙器彫花魚文扁甁 분청사기조화어문편병
    魚の模様をした平たい瓶
    FLATTENED BOTTLE, Buncheong with incised brushed white slip fish design
    朝鮮15~16世紀

    豊満な体の両面を叩いて作り、平たく焼いて低くて幅が狭く全体的に温か
    な雰囲気が感じられる。

  • 백자철화죽문죽절형병
    白磁鐵畫竹文竹節形甁 백자철화죽문죽절형병
    竹模様の瓶
    BAMBOO-SHAPED BOTTLE, White porcelain with underglaze iron-painted bamboo design
    朝鮮 17~18世紀

    長い円筒形の筒は朝鮮時代後期にたくさん作られたが、本体を竹で再び節の形に削ったのは珍しい例だ。

  • 청동금은입사향완
    青銅金銀入絲香垸 청동금은입사향완
    金銀で飾った青銅器香垸
    INCENSE BURNER, Bronze with gold and silver inlay
    高麗13世紀

    寺刹で使う佛器のうち、特に口の部分に平たい部分がついていて、ラッパ型の足がついている香炉を香垸という。

  • 은입사연초합
    銀入絲煙草盒 은입사연초합
    銀入絲煙草盆
    CASE OF LEAF TOBACCO, Bronze with silver inlay
    朝鮮18~19世紀

    煙草盆は煙草の葉を切った刻み煙草を入れておく
    引き出しで上層階級の間で使われた。

  • 나전어문침선함
    螺鈿魚文針線函 나전어문침선함
    螺鈿魚模様の裁縫箱
    TRAY-TABLE, Black-lacquered wood with mother-of-pearl inlay
    朝鮮18~19世紀

    裁縫箱ははさみ、指ぬき、針、糸、布切れなどの裁縫用品を入れておいた容器。

  • 목조업경대
    木造業鏡臺 목조업경대
    死んだ人の業が映る鏡
    BUDDHIST ALTAR WITH FLOWER DECORATION, Wood
    朝鮮19世紀

    業鏡は仏教で死んだ人の業が映る鏡といわれている。この業鏡台は寺刹の法堂を飾る荘厳具で、全体的な姿が神秘的な亀が蓮の花を載せてい
    く姿をしている。

文化財の寄贈状況

1984年の開館後、現在まで約50人余りの方から3,400品の文化財寄贈

初の文化財寄贈者

1984年、博物館開館当時、チェ・キュジン先生から11点を寄贈された。このうち、陶器の車輪装飾の角杯は(宝物第637号)晋州1番として登録され、国立晋州博物館を代表する所蔵品である。

最多の文化財寄贈者

2006年、パク・ナッコン先生が1,333点を寄贈した.
壬辰倭乱(文禄の役)当時、義兵を起こしたパク・ジニョン将軍と密陽朴氏の嶺東正公派の家財文化財.
古文書が大部分で、王名に関する文書、任命状類、戸籍文書などがあり、14mからなる和会文記もある。

朝鮮時代の印刷文化資料の寄贈者

2003、2004年、シン・ジェウン先生は、朝鮮後期の木活字および古書籍を寄贈した。 青松沈氏門中所蔵の活字用具と書籍から、朝鮮後期の儒学者たちが活発に個人文集を刊行していたことが分かる文化財だ。朝鮮時代の印刷文化に関する資料を確保する機会となった。

TOP